• N
  • TCg^c
  • vCoV[|V[
  • [
-CONCEPT-OLD記事

M.Y. Art Prospects

135 West 29th Street Suite 1002/ 10th Floor New York, NY 10001

Phone: 212-268-7132 

URL: http://www.myartprospects.com/

Email: [email protected]

Open/ Wed-Sat 11am-6pm


Relations

2002321日‐413

M.Y. Art Prospects (アートプロスペクツ)はオーナーが日本出身のチェルシーにあるギャラリーだ。ビルの10階のコンパクトな空間で毎回意欲的な展覧会が開かれる。今回はニューヨークシティー•アジア週間に担って、アメリカで活躍するアジア系アーティストの作品を集めた。参加アーティストはシェリー•バハル、アラン•ドゥソウザ、ポウラン•ジンチ、ミン•ムレイ、チャオ•スイカングだ。

 

Relations1

Courtesy M.Y. Art Prospects

まず目に入るのは金魚が泳ぐ水槽だ。チャオによる作品で水槽の壁にはイギリス、フランス、日本、中国、ペルシアのエロティック小説が重なり合い、水と金魚はそれぞれエロティシズムと障壁を象徴している。水槽の奥にはペルシア•カリグラフィーで描かれたポウランの作品。ペルシアののびのびとした滑らかな文字「木」が集合して作り出す「木」である。その隣の壁には旅からインスピレーションを受けるインド生まれアフリカ育ち、英国で教育を受けたアランの作品3点。一見何でもないような砂漠の風景写真は、アランが訪れた場所を分析して作った模型の写真なのである。模型の材料として自分の体の一部を最近使うようになったそうだ。

Fishtank and Doll

Courtesy M.Y. Art Prospects

香港出身のミンはブラジルの孤児院を訪れたときの写真作品を今回初めて発表した。ミンがAnjo(ポルトガル語でエンジェル)と名付けた女の子自身が撮影した彼女の生活環境である。友達や世話をしてくれる人達に向けられた愛情こもった遠慮のないレンズと、ドアの向こうから好奇心いっぱいに、でもちょっと躊躇するように撮られた取材人を比較するのがおもしろい。

MingMurRayAnjo

Courtesy M.Y. Art Prospects

日本人アーティスト、ナカヤマダイスケは真っ白いキャンバスにぼんやりと浮かび上がる格闘技シーンを2点出品している。ナカヤマはここ数年格闘技の「戦い」と「身体の密着」を通じて人間関係を抽象的に表現することに取り組んでいるのだ。もう一人の日本人アーティスト、ヤマモトは着物の生地を使った公家時代を思わせる色遣いのぬいぐるみを作る。空想のぬいぐるみは表情や動作を人の鏡として体言しているようだ。

Nakayama

Courtesy M.Y. Art Prospects

Relations2

Courtesy M.Y. Art Prospects

 

最後にインド出身のシェリーはインドとパキスタン出身の女性を、カーテンを隔てて撮影した“Sisters“を発表した。外見、文化、歴史など似たところはたくさんあるのに対立が絶えない両国である。

出身も経歴も作品の趣旨も様々なアーティストたちのRelations(展覧会の題目、「関係」)を見出すのは見るものに任されているようだ。

秀島美弥  

 

 

Copyright (C) 1999-2010 New-York-Art.com All rights reserved.